初心者ガイド

ブックメーカー(スポーツベット)の用語集

ブックメーカーには多くの独特の用語があります。詳しく見て用語の意味を確認し、ブックメーカー(スポーツベット)マスターになりましょう!

Abuse(アビューズ)

乱用・悪用。Bonus Abuseはボーナスの規約に沿わない使い方や取得を試みること。

Accumulator(アキュムレーター)

別名マルチベットとも言われる「アキュムレーター」。複数のベットを1つのベットとして扱うことを指しますが、1つでも外れたら負けというリスクが高いベット方法。一方で試合数が増えれば増えるほどアキュムレーターの場合はオッズが上がるので、自信のある試合が複数ある場合に使われることが多いです。

Action(アクション)

様々な種類のベッティングが有効であるかどうかを示す用語で、有効の場合は「アクション」、無効である場合は「ノーアクション」と表記します。アクションになるタイミングはスポーツによって異なりますので確認が必要です。

AML(アンチマネーロンダリング)

マネーロンダリング(資金洗浄)対策のことを指します。

All InBetting(オールインベッティング)

スポーツの試合自体がキャンセルになった場合は返金されますが、選手が不出場・退場などしても返金が行われないベットのことを、オールインベッティングといいます。スターティングメンバーや出走馬などが確定していない段階でベットするのはリスクが伴いますが、オッズ面で高い配当を得ることができます。

Alternative(オルタナティブ)

「代わり」という意味です。

Arbitrage(アービトラージ)

複数のブックメーカーで同じ試合の異なる予想にベットをし、オッズ差を利用して確実に利益を得る手法を「アービトラージ」と言います。

これは必勝法として有名なものですが、近年はどこのブックメーカーでも禁止とされていることが多く、稀にアービトラージを禁止していないところもありますが、そういったところでは対策が打たれています。

Asian Handicap(アジアンハンディキャップ)

日本でも高い人気を誇る「アジアンハンディキャップ」。サッカーで用意されるスプレッド(ハンディキャップ)ベッティングのことで、ドローはなく、ホーム勝利かアウェイ勝利の2択です。ドローの場合は返金対象となりますが、0.5など小数点以下が含まれることも多いです。

AML(アンチマネーロンダリング)

マネーロンダリング(資金洗浄)対策のことを言います。

Ban(バン)

禁止、追放の意味です。Account Bannedでアカウント閉鎖。(規約違反などによる強制的な閉鎖の場合)

B.M(ビーエム)

基本的にはブックメーカーと言われますが、略称として用いられることもあります。

B.R(ビーアール)

ブックメーカーでは資金のことを「バンクロール」とい言いますが、日本語対応しているブックメーカーも増えているので、最近ではあまり見かけません。

Bet The Limit(ベット・ザ・リミット)

特定の試合やイベントで、一度に賭けることができる上限のことを「ベットザリミット」と言います。ブックメーカーが独自に決めるので、統一されているわけではありません。また、「マックスベット」と表記されることも。

Bookie(ブッキー)

胴元として認可された人、つまりはブックメーカーのことを指します。また、ブックメーカーをプレーしている愛好家のことも「ブッキー」と呼ぶことがあるようです。

Bookmaker(ブックメーカー)

スポーツや政治のベッティング運営会社として胴元になることを許可された企業のことを「ブックメーカー」と言います。また、スポーツベッティングサイト自体のことを指すことも。

BTC(ビーティーシー)

ビットコインのティッカーシンボル、略称。

Clean Sheet(クリーンシート)

「無失点」という意味。ブックメーカーのTo Keep A Clean Sheetオッズに賭けたなら、そのチームが試合を無失点に抑えたら的中。(スコアレスドローでも的中)

Close/Closing Line(クローズ/クロージング・ライン)

別名でファイナルラインとも言われますが、ブックメーカーがオッズを公開する前のベッティングラインのことを「クロージングライン」といいます。

Dog Player(ドッグ・プレイヤー)

一般的に勝利する可能性が低いチームや、活躍する可能性の低い選手にベットする人のことを「ドッグプレイヤー」と言います。日本では同じ意味で「穴党」とも言います。

Double Chance(ダブルチャンス)

通常は自分が賭けたチームが勝利して的中ですが、勝利でも引き分けでも的中というベットの仕方を「ダブルチャンス」と言います。配当は下がりますが、リスクを大きく回避することができます。

Favorite(フェイバリッツ)

勝つ可能性が高く、ブックメーカー側が最も低いオッズを付けたチームや選手を「フェイバリット」といいます。日本のギャンブルでは1番人気という表現が一般的ですが、パリミチュエル方式のようにプレイヤーの購入額に左右わけではないので、若干意味が異なります。

Fixed Odds(フィックス・オッズ)

ブックメーカーでは自分が賭けたタイミングのオッズが適用され、その後にどれだけオッズが変動しても、払戻金に影響はありません。「フィックスオッズ」とは、その自分が賭けた際のオッズのことを指します。

Handicap(ハンディキャップ)

片方のチームや選手のオッズが極端に低い場合でもベットを楽しめるように、ブックメーカー側が0.25刻みで「ハンディキャップ」を設定しています。ハンディキャップにはヨーロピアンハンディキャップとアジアンハンディキャップがあります。

In Play Betting(インプレイ・ベッティング)

試合中に開催されるベッティングを指しますが、「ライブベッティング」という表現の方が日本では一般的かもしれません。様々な種類のベットがあるので、特にアジアのプレイヤーたちから人気があります。

KYC(ケーワイシー)

Know Your Customerの略。本人確認手続きのことです。

Limit(リミット)

ブックメーカーでは掛け金の上限が設定されることがあり、これを「リミット」と言います。

Long Odds(ロングオッズ)

勝つ可能性が極めて低いとされ、高いオッズがつけられるものを「ロングオッズ」といいます。明確な定義はないと思われますが、日本では「万馬券」といった表現が使われるように、100倍以上のオッズで多く使われています。

Middle(ミドル)

ブックメーカーが設定するオッズの差、試合の流れによるオッズの変動により、どちらのチームが勝ってもプレイヤーがプラスになるベットのことを「ミドル」といいます。

Money Line(マネーライン)

ハンディキャップを含まない、勝利チームもしくは引き分けを予想する最も一般的なベットを「マネーライン」といいます。初心者から上級者まで人気のベット方法です。

Multiples(マルチプル)

アキュムレーターと同じく、複数のベットを1つのベットとして扱う方法を「マルチプルベット」といいます。少なくとも2つ以上のベットを組み合わせる必要があり、組み合わせる数が多ければ多いほどオッズが上がります。

Over/Under(オーバー/アンダー)

ハンディキャップと同じく、ブックメーカーで代表的とされる賭け方の一つです。両チームの総ゴール数、チームの総勝利数など対象は様々で、特定の数字より高いか低いかを当てるベットです。

Parlay(パーレー)

マルチプルベットやアキュムレーターと同じ意味です。

Picks(ピックス)

文字通り「選択」を意味しますが、ブックメーカー用語ではテレビのコメンテーターや新聞の予想家が提供する買い目のことを指します。

Player(プレイヤー)

スポーツにおいては選手のことを指しますが、ブックメーカーでプレイを楽しむ人のことも「プレイヤー」といいます。

Pool(プール)

Poolはギャンブルの世界では「賭け金の総額」を意味します。Pool Betting(プールベッティング)は、例えば宝くじやロトのような「プレイヤーたちが賭けた総額を、当選者が勝ち取る」タイプのギャンブルをいいます。

Reject(リジェクト)

却下という意味です。

Scorecast Betting(スコアキャストベッティング)

サッカーで主に使われる用語で、ゴールを決める選手と試合結果(スコア)を組み合わせてベットする方法。

Single/Single Bet(シングル/シングルベット)

1つの試合に賭ける最もシンプルな方法です。複数のベットを組み合わせる場合はシングルベットとは言いません。

Sports Book(スポーツブック)

ブックメーカーでは政治や芸能など様々な分野にベットできますが、ブックメーカーにおけるスポーツのことを「スポーツブック」といいます。

Spread(スプレッド)

ポイントスプレッドの略称。チーム実力差を考慮してブックメーカーが設定するハンデのことを指します。

Ticket(チケット)

ベット単体のことを「チケット」といいます。

Tips(ティップス)

ピックスと同じですが、「ベットに役立つヒント」という意味も。

Tout(タウト)

予想を販売する業者のことを「タウト」といいます。

Triple(トリプル)

競馬やドッグレースで、1着から3着までの正しい着順を当てること。日本では「三連単」というのが一般的です。

Under(アンダー)

2チームによる総合スコアが示された数字よりも低いと予想すること。

Void Bet(ボイドベット)

「ボイド」とは英語で無効という意味です。賭けが不成立となった場合に表示されます。

X(バイ)

マネーラインでのドローのことを指し、サッカーでは一般的に使われます。

Zebras(ゼブラ)

レフリー(審判)のことを言います。